


マンジャロで、健康的な減量をサポート
週1回の注射で、無理なく理想の体型へ。

マンジャロは、食欲抑制と代謝促進により、効果的な減量をサポートする医療ダイエット薬です。無理な食事制限によるストレスを軽減し、健康的な減量を目指します。
マンジャロの特徴

- 週1回の注射: 手軽に続けやすい治療法です。
- 専用のペン型注入器:誰でも簡単に投与可能。
- 注射の痛み:非常に細い針を使用するため、ほとんど痛みを感じることはありません。
- 食欲抑制: 自然な食欲コントロールをサポートします。
- 代謝促進: 効率的な脂肪燃焼を促します。
- 効果の時期:効果の現れ方には個人差がありますが、多くの方は1-2週間程度で効果を実感し始めます。体重減少は1ヶ月以上の継続で徐々に効果があります。最大限の効果を得るためには、継続的な使用が推奨されます。
臨床試験では、72週間で最大22.5%の体重減少が報告されています。
こんな方におすすめ

マンジャロは、以下のような方におすすめです。
- 食事療法や運動療法だけでは十分な減量効果が得られない方
- 過去にダイエットに挑戦したが、なかなか継続できなかった方
- 健康診断などで肥満を指摘された方
- 肥満に伴う健康リスク(高血圧、脂質異常症、2型糖尿病など)が気になる方
- 無理な食事制限によるストレスを感じたくない方
- 比較的少ない負担で、効果的な減量を希望する方
マンジャロの効果と作用機序

食欲を抑える
脂肪分解を促進
血糖値の上昇を抑制
マンジャロ(一般名:チルゼパチド)は、GIP(グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド)とGLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)という2つのインクレチンホルモンの受容体に作用する、世界初のGIP/GLP-1受容体作動薬です。従来のGLP-1受容体作動薬よりも強力な血糖コントロールと体重減少効果が期待されています。
- GIPの作用: 食事に応じてインスリン分泌を促進するだけでなく、グルカゴン分泌を促進する作用も持ちます。グルカゴンは血糖値を上昇させるホルモンですが、血糖値と連動してインスリン分泌を促し、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。また、肝臓や脂肪細胞での脂肪分解を促進する作用や、食欲を抑制する作用も持ち、抗肥満ホルモンとしての役割も担っています。
- GLP-1の作用: 食後のインスリン分泌を増加させ、血糖値の上昇を抑制します。さらに、食欲を抑制して食事量を減らす効果や、胃の動きを抑制して食べ過ぎを防ぐ効果、心臓病のリスク低減にも関与するとされています。
マンジャロは、これらの2つのホルモン受容体に同時に作用することで、相乗的な効果を発揮し、より効果的な血糖コントロールと体重減少をもたらします。特に、GIP受容体への親和性がGLP-1受容体よりも強いとされています。
マンジャロの種類と料金

マンジャロは種類ごとに特徴があり、使用目的や体質に応じて選ぶことが大切です。
また、適切な使用方法を守ることが重要です。
取り扱うマンジャロ

患者様の状態に合わせて、以下の2種類をご用意しています。
- マンジャロ2.5mg: 初めての方、効果を穏やかに実感したい方へ。
- マンジャロ5mg: より高い効果を求める方、2.5mgで効果が不十分だった方へ。
※マンジャロの使用が初めて、もしくは使用間隔が開いている場合は2.5mgから処方となります。
料金(税込)
製品名 | 4週間分(4本) |
---|---|
マンジャロ2.5mg | 19,800円(税込)/本 |
マンジャロ5mg | 27,800円(税込)/本 |
製品名 | 3ヶ月分定期(12本) |
---|---|
マンジャロ2.5mg | 18,000円(税込)/本 |
マンジャロ5mg | 26,000円(税込)/本 |
※診察料・送料は無料です
診療の簡単な流れ
公式LINEから電話診察予約
24時間いつでも予約受付

事前問診&医師の電話診察(約5分)

スマホでカード決済

自宅にお薬が届く

使用方法と注意点
マンジャロを安全かつ効果的に使用するために、正しい使用方法と注意点を確認しましょう。
使用方法
- 週1回、必ず同じ曜日に注射してください
- 腹部、太もも外側のいずれかに皮下注射
- 毎回注射部位を変更
保管・廃棄方法
- 保管: 冷蔵庫(2〜8°C)で保管。凍結を避けてください。室温(30°C以下)では最大21日間保管可能。
- 廃棄: 針は自動で収納されるため、牛乳パックなどの蓋が閉まる硬い容器に入れて廃棄可能です
副作用
副作用には、よくあるものと稀に起こるものがあります。
よくある副作用:
- 吐き気
- 下痢
- 便秘
- 食欲不振
- 軽い腹痛
- 消化不良
- 疲労感・頭痛・めまい
- 低血糖(特に、他の血糖降下薬と併用している場合)
これらの症状は、多くの場合、使用開始初期に現れ、時間の経過とともに軽減していきます。症状が重い場合や持続する場合は、医師にご相談ください。低血糖症状を疑う場合は、甘いジュースや飴玉などですぐに糖分補給をお願いします。
稀に起こる副作用:
- 急性膵炎
- 胆嚢炎、胆管炎、胆汁うっ滞性黄疸
- アナフィラキシー、血管性浮腫
これらの症状は重篤な場合があるため、異常を感じた場合は直ちに使用を中止し、受診してください。
よくある質問
マンジャロについて
未承認医薬品等(適応外使用)
マンジャロ(一般名:チルゼパチド)は、2型糖尿病の治療薬として厚生労働省に承認されています。肥満治療目的での処方は国内では承認されていません。2型糖尿病以外の治療目的に使用する場合は、適応外使用となります。
入手経路等
国内の医薬品卸業者より国内承認薬を仕入れています。
国内承認医薬品等の有無
マンジャロと同成分で肥満症の承認を得ている医薬品は国内には存在しません。
諸外国における安全性等に係る情報
同一成分の注射製剤がアメリカ食品医薬品局(FDA)で肥満症治療薬として承認されていますが、諸外国でも美容・痩身・ダイエット等を目的とした使用は承認されていないため、重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。